1日目(羽田空港スタート~八丈島空港~登龍峠~ふれあい牧場~南原千畳敷~大坂トンネル展望台)
羽田空港の第2ターミナルスタート!!
僕は羽田空港のP4駐車場に車を停めました!P1やP2は空いていませんでした。日曜日の昼とかに停める場合はP4しか空いてない可能性があるので注意が必要です!😢

8階に停めたので、4階まで降りてターミナルまで移動します!
直結しているのですぐ第2ターミナルまで着きましたよ🎵
駐車してから3~4分で着けます。
やっぱり空港は綺麗ですね~☺
12:15発の八丈島行きを目指します✈
2022年の4月はオミクロン株も収まってきていて、皆さん旅行モードに入ってるっぽい雰囲気でした✈
第二ターミナルにあるインスタントラーメンと謎の自販機があるのですが、前から気になっていたので激写してみましたww
保安検査完了!
中に入ると、今はANAは鬼滅の刃とコラボしているようで鬼滅関係のやつをよく見ます😄
時間があったので空弁買ってもよかったのですが、八丈島でランチしたいと思い我慢(>o<)
飛行機も鬼滅の刃とコラボってます😲
機内のドリンクも鬼滅の刃ww👹
伊豆半島を超えて飛んでいきます!
八丈島空港に到着!!
八丈島に着きました!!暖かい!!お土産がディスプレイされてます☆
2階には送迎デッキもあるみたいですよ!✈
外に出ると八丈富士が見れます!⛰
マップもありますね~☺
八丈島空港のアカコッコでランチ
僕はおなかが空いて限界でしたのでw
空港内の「アカコッコ」でランチしました~🍔🎵
食券を買うタイプのお店です。
ラーメンとかメニューが豊富なので迷いますよ😉僕はハンバーガーにしました🍔
店内は広く綺麗です。
ホットコーヒーが付いてきたので食事前に出してもらいました☕
メンチカツバーガーが押しだったので頼んでみました😉
ポテトの量がすごいw🍟
メンチカツ確認!!
肉厚でジューシーで普通にメッチャおいしいバーガーでした🍔😋
若干曇り気味でしたけど観光スタート!!
看板?案内板もありました!
レンタカーを借りよう!
僕は島に行く場合は大抵レンタカーを借りるのでレンタカーを借りました!🚙
僕は「カーセンター八丈」というお店でレンタカーを借りましたよ(*’ω’*)
空港まで迎えに来てくれるので送迎希望を伝えたらOK!!
送迎車でいったんレンタカー屋さんまで行き、そっからGO!です!
まずは登龍峠(のぼりょうとうげ)を目指す!
まずは登龍峠を目指します!
途中にドラゴニックアート出現!!🐉


八丈富士が綺麗に見える展望台としては随一ですね⛰
天気が良ければ三宅島も見えるみたいですね!!火山島の三宅島も行ってみたい!!(>o<)🌋
おお!綺麗に八丈富士が見えまーす☺⛰🎵
ふれあい牧場へGO!!
次はふれあい牧場へ向かいます!16時に閉まっちゃうのでダッシュ💨
山へ向かう途中、八丈富士がとてもきれいに見えます!
八丈富士に上る途中の景色も綺麗ですよ😉
やはり山を登り、高い位置まで来ると見晴らす景色が壮大ですね🌊
緑と青のコントラストが綺麗です🎵
山から見下ろす海は最高ですね~🌊
ふれあい牧場の看板発見!!🐂
おお!牛さんが草を食べてます🐂☺
全然警戒なくどんと構えてますよ🐂😄
展望台っぽい場所を発見!📷
この日はけっこう寒かったのか、じっとしてる牛さんが多かったです🐂🥶
まだ全然頂上までは登っていません⛰
海をバックに記念写真が撮れますよ~😄🌊
南原千畳敷
大坂トンネル展望台からの夕日
実は大坂トンネル展望台は夕日の超絶景名所なのですが、雲が多くて夕日が見れませんでした😢正確には日の入りの30分くらい前(17:40くらい)であれば夕日がすごかったのですが、僕がダラダラしてたせいで絶景夕日のチャンスを逃してしまいました😢↴これは本当にショックでした。。。日の入りの30分くらい前からスタンバってた方が良いですよ!!
とにかく夕日が有名なスポットなのですよ!🌇
僕が着いた18時前は雲に覆われてしまって全く太陽が見えませんでした😢マジでショック。。。仕方ないので次の島で夕日をちゃんと撮ります🌇😢
宿泊はロッジ・オーシャンがおすすめ
とりあえず僕はロッジ・オーシャンというホテルに泊まりました!とても綺麗で快適でしたよ😄
翌日の朝食は離れの家で食べるのですが、おいしいしヘルシーでした😋🏠
2日目(ロッジ・オーシャンスタート~裏見ヶ滝~名古の展望台~ポットホール~えこ・あぐりまーと~あそこ寿司)
裏見ヶ滝(うらみがたき)へGO!
近くまで行くと看板があります!ただ正式な駐車場がないので注意が必要です😢🚙
車を停めて、滝を目指します!10分くらいあれば滝まで着けますよ😄
途中に案内板とかもありますw🎵着きました~!滝の裏側からのショットです✨
これは横からのショットです😄
正面からのショットです🌟マイナスイオン全開で健康になれました😄
名古の展望台(なごのてんぼうだい)
若干曇ってましたけど迫力満点でしたよ☺
みはらし台もありました!😲Go!です✨ちょい上ります⛰
おおーみはらし台発見😄
若干高い位置から見ることができますね~~☺
やっぱり島の海は綺麗ですね~🌊
名月も見れるみたいですね🌙夜の名月を見るのも必見ですね😲
ポットホール散策路
案内板があります!
前に五島列島に行った時もポットホールあったのですが自然が織りなす景観って本当に素敵ですよね😄
これはまたでかいポットホールですね!!
どうやって削られたのかは謎ですがでかいですね😲
丸い石らしきものはありませんでしたが、削られた感はすごく感じることができます😲
えこ・あぐりまーと
食虫植物があると聞いて参りました!!😲
カフェもあるみたいですね☕😄
島のりとか特産品も売っています🌟
おおー!様々な植物が!
食虫植物発見!!
かの有名なウツボカズラもいます!!
大量のウツボカズラ!!
でかいですね~~😲中には大量の虫の死骸がいました😢
昼食は「あそこ寿司」に行こう!締めの寿司!!
名前がおもしろいですけど、電話すると「はい、あそこです!」とご丁寧に対応していただけます!
なんでこの名称になったかは聞いておりませんので不明です!
店内はサインでいっぱい!広くてきれいでいい感じですよ!!
時期的には人はいませんでした!ただ近くで偶然お祭りしてて賑わってましたよ😄
これは島寿司一択でしょう!予約すれば醤油漬というのも食べれるみたいですが、僕は予約してませんでしたので頼めませんでした😢
オリジナル湯飲みも買えるみたいですよ🍵
おそらくこれが買えるのでしょう🎵🍵記念品としては最高😄
島寿司が来ました!店主の方が丁寧に説明してくれました!記憶が定かですが、「かんぱち」、「まぐろ」、「あおだい」、「いか」、「海苔巻きがきつね!」だったと思います!どれもこの島で獲れたものだそうで新鮮度抜群です!!!僕がネタに詳しくなくてすみません😢
寿司を食べた後は空港から東京へ戻りました
1泊2日のかなりの弾丸ツアーでしたが、東京から55分から行けると考えると週末にフラッと立ち寄って超自然を満喫して帰るにはうってつけの場所だと思います!伊豆諸島は、八丈島以外にも数々の島があり、各島に特色がありますので、いろいろ訪れるのが僕個人としてはおすすめです!😄
