庄内空港(しょうないくうこう)
庄内平野をアピールするデジタルサイネージ発見❕😄
空港内にレンタカー屋さんはないので、レンタカーを借りる場合は、送迎車に迎えに来てもらいます🚙
送迎者到着🌟レンタカー屋さんまで送ってもらいましょう😄
レンタカー屋さんに到着🎵出発❕Go😄
山形は東北ということもあり、信号が縦になっているのに驚き😲
きっと冬はとんでもなく雪が積もるんでしょうね~⛄
庄内砂丘(しょうないさきゅう)

ここは庄内砂丘(しょうないさきゅう)という砂丘です🏜🐪🌟

なんとこの砂丘は日本海に面して約35キロメートルと続くらしく、長さが日本一で、日本三大砂丘の一つと言われてるそうです‼️😲🏜砂!!
眺海の森(ちょうかいのもり)
眺海の森の「ピクニック場」の方もあるので、間違えないようにした方がいいです。
眺海の森「スキー場」に展望台があります✨
ここで山形の風景を眺めることができます😄
四季折々で景色が違うのですね🌟看板発見
途中、コーヒーを飲むこともできるみたいです☕😄僕は弾丸だったので飲めませんでした😢
橋を渡ると眺望ポイントに行けますよ🎵😄
数分で絶景ポイントに着きます🎵😄左下にピンクのマークがありますけど、冬はスキー場として活躍するんでしょうね~⛷⛄
清川河川公園[最上川(もがみがわ)さくら回廊]
最上川舟下りに行く途中に偶然発見しました!清川河川公園にある「最上川さくら回廊」!😄
ちなみに駐車場もありますよ🚙🌟最上川の下流?の景色をまったり眺めることができます😉
下流?といってもかなり流れは激しいです😲
前日が雨だったかもわかりませんが、かなりの勢いで流れています❕
上流の方を見ると穏やかです(*’ω’*)
最上川舟下り下流側発着場[川の駅 最上峡くさなぎ]
川の駅くさなぎです。僕の場合は、いったんここに車を置いて、ここからバスに乗り、上流の古口港まで行き、そこから舟に乗りました⛵
発着場ですが、お土産もたくさん置いてありました🎵
「殿様のだだちゃ豆」という商品は、ホンマでっかTV紹介作品みたいです😲 山形リベンジャーズ的な漫画発見❕
味噌まんじゅうというのが限定商品らしいです🍪
味噌まんじゅうを70円で購入❕
お腹が空いていたので食しました🍩うまい!😋
まずは上流の古口船番所まで、バスで行かないといけませんのでバスに乗りました🚌出発❕
最上川上流側発着場[古口港 戸沢藩船番所]
上流側の[古口港 戸沢藩船番所]の外観はこういう感じです😄
しっかりとした看板ですね🎵さっそくチケットを購入します🎫
たしか20分くらい前には買わないといけなかった気がします。
舟下り限定のお弁当が欲しい場合は、前日までに予約が必要です🍱 12:50古口発、13:50くさなぎ着の舟を予約🚢🎵
店内です。ここでもいろいろなお土産を売っています😄
お弁当は予約してなかったので、とりあえず、お餅購入🍱❕
最上川限定Tシャツ発見❕
最上川限定酒発見❕いろいろありますね~🎵
そろそろ舟下り開始します❕😄
水上観光船30船で全国第1位なんですね😄
乗り込みます!
スケルトン!
乗る前に記念写真撮ってくれます📷✨
中はこんな感じ⛵
靴を脱ぎ入ります👟ござが引かれております。ちなみに持ち込み自由です!
とにかくお腹がすきすぎていました!お餅ランチいただきました😋🎵舟下りしていきましょう⛵海面スレスレからの景色。良いですね~😄
船頭さんがマイクを持って楽しいトークを展開してくれます🎤😄
最後の方は歌も歌ってくれますよ🎵 最上川を下って行きます!
昔は売店などもあったようで、ここでモノが買えたとのことです😲
鳥居もあり神秘的な景色を眺めることもできます⛩😄
後ろに滝が見えますが、山形県は滝の数が多いらしく、ここには相当な数の滝があるそうです。約1時間で舟下り終了!
小杉の大杉[トトロの木]
まるでトトロのような大杉があります😲
通称トトロの木と言われているみたいです😄
トトロの木をバックに、大きな葉っぱを持ったサツキとメイみたいな子たちが歩いています🎵
どうやってこの形にしたのか。すごいですね~😄
【オマケ】山がすごい。何この山?
途中に出現する山が迫力があるんですよ。この山の名前なんだろ。調べときます🌟
丸池様(まるいけさま)
なんとこの池は湧き水によって形成されているそうで、池なのにエメラルドグリーンと、池の常識を超えています!
駐車場は無料で停めることができます🚙
湧き水が育んだ命ということで、この池の中にはイバラトミヨという淡水魚もいるそうです🐟
池まで行くには駐車場から5分くらいで行けます👟
この魚の向く方角にあります。
橋を渡っていきます。
森の方へ歩いていきます。
いきなり丸池様登場!
透き通った川沿いを森の方へ歩いていき、川や森も楽しむことができます。
メチャクチャ水が透き通っています。
木々もとても綺麗です。
十六羅漢岩(じゅうろくらかんいわ)
遊佐町(ゆざまち)にある十六羅漢岩(じゅうろくらかんいわ)です。
事故死した漁師の安全を願って完成させたそうです🚤
駐車場がわかりにくいのでちょっと注意が要ります。海側ではなく、山側に駐車場があります!
サンセット十六羅漢というお店があります。僕が行った時は既に閉まっておりました😢
十六羅漢岩の案内板発見。
ここはサンセットが有名らしいです。
サンセットまではもう少し時間がかかる感じですね☀
普通に海の景色も綺麗でした🌊日本海側は迫力がありますね。
階段を下って行きます。
十六羅漢岩発見!
ここには22体もの摩崖仏(まがいぶつ)があるそうです。ちなみに摩崖仏とは石像の一種で、自然の岩などを仏像のように彫刻したものをさすらしいです。
【遅めのランチ】ドライブインよしの
今回はあまりに弾丸すぎて、ちゃんとしたランチをとることができませんでしたが、最後時間ができたので、味噌ラーメンを食べることにしました😋生き返った笑
とりあえず、僕がご紹介する山形の庄内エリアの見どころはこれで全部になります!
ありがとうございました!山形に行く際の参考にしていただければ幸いです。
【オマケ】夜のJR酒田駅付近のご紹介
たまたま日の入り後のマジックアワーを見ることができたのでご紹介。
JR酒田駅です。ちなみに僕は帰りの飛行機が取れなかったので、今回はJR酒田付近から、夜行バスで帰りました😢
縦型の矢印信号機が珍しくて、ついつい撮ってしまいました🚥笑
冬はきっとメチャクチャ雪が積もるんでしょうね。
冬の東北も気になるけど、だいぶ気合入れないといけなさそう。終わり🌟
