那覇

那覇空港での乗り継ぎ時間に!3時間で楽しめるプチ観光モデルコース

那覇空港での乗り継ぎに少し時間があったので、空港周辺で短時間でも観光できるスポットを巡ってみました。
観光時間の目安はおよそ3時間。限られた時間でも沖縄の魅力をしっかり感じられるコースをご紹介します。

モデルコース概要

那覇空港 → 首里城 → 瀬長島ウミカジテラス → 那覇空港

  • 所要時間:約3時間

  • 交通手段:タクシーとゆいレール併用

  • おすすめ度:★★★★☆

① 首里城(しゅりじょう)

アクセス

那覇空港からタクシーで約30分。料金はおよそ2,800円ほどでした。
「思ったより高い」と感じたので、コストを抑えたい方はゆいレールがおすすめ。
那覇空港駅から首里駅まで約40分、料金は片道540円とお手頃です。

首里駅から首里城までの道のり

首里駅を出て案内板に従って歩くと、歴史ある街並みが少しずつ姿を現します。

首里城への案内板発見
首里駅を出て案内板に従って歩くと、歴史ある街並みが少しずつ姿を現します。
しばらく進むと赤い門が見えてきて、首里城公園の入口に到着。
観光のスタートとして雰囲気満点です!

(写真は守礼門)

復元中の首里城を歩く(2022年時点)

赤い門をくぐっていくと、正殿が……と思いきや、そこには黒い覆いに包まれた工事現場。
2019年の火災で正殿は全焼し、2022年1月の時点では跡形もなく、復元作業が続いていました。
正殿の再建は2026年を予定しているとのこと。

とはいえ、周囲の建物や石畳、守礼門からはしっかりと琉球王国の雰囲気が感じられました。
「完全体」ではないものの、歴史と文化の空気を体感できる場所です。仕方がないのでとりあえず正殿はスルーして進んでいきますうん、なんとなく綺麗な感じ(笑)
当時の首里城があった空気は感じる☆

② 瀬長島(せながじま)ウミカジテラス

アクセス

首里城から那覇空港方面に戻り、瀬長島へはタクシーで移動(空港からなら約15分)。
ゆいレールを利用しても途中まで行けるので、時間に応じて使い分けると◎。

ウミカジテラスの雰囲気と楽しみ方

白い建物が段々に並ぶ「ウミカジテラス」は、まるで地中海のようなリゾート感!
沖縄ならではの果物や野菜を使った料理、スイーツ、雑貨店などが立ち並び、歩いているだけでも楽しいエリアです。

海を眺めながら、地元食材を使ったアイスやジュースを楽しむのもおすすめ。
晴れている日は、海と空の青が本当にきれいで、思わず深呼吸したくなる場所でした。

瀬長島ホテルと温泉にも注目

すぐ近くには**「琉球温泉 瀬長島ホテル」**もあり、天然温泉が人気。
👉 一度泊まってみたい方はこちら → [楽天トラベルで空室をチェック]

時間が許せば立ち寄り湯もあり。
海を見ながらの温泉、癒されること間違いなしです。

✈️ 那覇空港へ戻る

今回は那覇空港→首里城をタクシーで移動、
首里城→瀬長島ウミカジテラスはゆいレールとタクシー併用、
そして瀬長島から空港へは再びタクシーで戻りました。

途中で買い物もしましたが、全体でちょうど3時間程度で余裕をもって空港に戻ることができました
時間に余裕があるなら電車、急いでいるならタクシー、と使い分けるのがベストです。

🏝 那覇空港周辺のプチ観光、意外と満足度高め!

短時間でもしっかり沖縄の雰囲気を感じられた今回のプチ旅。
那覇空港から行けるスポットとしては、首里城と瀬長島ウミカジテラスの組み合わせはかなりおすすめです!

もちろん他にも楽しいビーチや穴場スポットがあるはずなので、
「ここよかったよ!」という場所があれば、ぜひ教えてください。

乗り継ぎの時間も有効に活用!

今回、途中、服を買う時間とかもあったので、けっこう余裕でしたよ。
時間に余裕があるなら電車で。
急いでいるならタクシーでって感じですね☆


🔗 参考リンク

沖縄本島 恩納村を拠点に観光。渡嘉敷島と古宇利島を含む3泊4日のモデルコース今回はド定番の観光スポット沖縄本島へ 恩納村を拠点とした3泊4日のモデルコースをご紹介します☆ 1日目のモデルコース 那覇空港...
【沖縄旅】1泊2日で伊是名島と伊平屋島を両方観光する裏技をご紹介 | 海上タクシーをうまく使おう1日目のモデルコース 今回は那覇空港出発のプランです。早朝に出発し、運天港までは、車かバスを使います。 僕は今回はバスを使い...
【沖縄旅】久高島の日帰りモデルコースをご紹介!神の島のパワースポットを巡る日帰りモデルコース 安座間港 安座間港に到着! 天気は快晴。フェリーくだかⅢに乗り込みますまだ島に着いていないのに、いきな...