- ✈️ アクセス:新島への行き方
- 🗓 1日目:断崖とモアイ、夕陽と温泉をめぐる
- 08:30|調布飛行場からプロペラ機で出発
- 09:30|新島空港に到着!レンタカー受け取り
- 10:30|羽伏浦海岸で“モアイ像”と海の絶景に出会う
- 12:00|絶景シークレットポイントへハイキング
- 13:00|白ママ断崖の“下から”絶景を堪能
- 14:00|白ママ断崖の“上から”絶景を堪能
- 15:30|石山展望台で島全体を見渡す
- 17:00|間々下海岸で断崖と鳥島を一望
- 18:00|湯の浜露天温泉でひと息
- 18:30|夕日を眺めながらまったりタイム
- 19:30|チェックイン「ゲストハウスIKETA」
- 🗓 2日目:島時間を楽しむ文化とグルメの1日
✈️ アクセス:新島への行き方
新島へは、主に以下の方法でアクセスできます:
– 調布飛行場からのプロペラ機(約40分)←今回はこのルートを選択
– 東京・竹芝から高速船(約2時間半)
– 横浜・東京から大型客船(夜行便あり)
今回は【調布飛行場 → 新島空港】ルートで出発!
🗓 1日目:断崖とモアイ、夕陽と温泉をめぐる
都心からわずか45分の空旅で、非日常の絶景へ。
東京都・新島は、エメラルドブルーの海とダイナミックな断崖絶壁、そしてモアイ像が点在する独特の島です。
この記事では、実際に旅した筆者が「1泊2日でめぐるモデルコース」として、新島の魅力を余すことなくご紹介します。
08:30|調布飛行場からプロペラ機で出発
新島への最速ルートは、調布飛行場からの小型プロペラ機。約40分であっという間に非日常の世界へ。
-
チケットは事前予約がおすすめ
-
搭乗前に簡単な荷物検査あり
-
窓から見える白ママ断崖が最初の絶景!
調布飛行場に到着
荷物検査を終え、プロペラ機に乗り込み、出発!!!40分経過!!おお~新島っぽい島が見えてきました!!
すごっ!あれは「白ママ断崖!?」白い!!
着陸成功!!
09:30|新島空港に到着!レンタカー受け取り
空港は現在リニューアル中(※2022年時点)。
到着口を出るとすぐにガラス細工やモアイグッズなどのお土産コーナーがあります。
-
事前に予約しておいたレンタカーを空港で受け取り
-
いよいよ島内ドライブスタート!
なんと新島空港は改装中??すごいことになっておりましたw(2022年4月)
空は晴れてていい感じ~。やっぱり島の解放感は半端ないですね~ 空港に着いたらさっそくお土産コーナーがありました
ガラス細工が有名らしいです!
この島特有のコーガ石を熱することでできるガラスが売りみたいですよ!! あとこの島はモアイも有名なのでモアイ関連のグッズ?お土産?もたくさんあります
外に出たら、車がたくさん停まってました
空港までレンタカーを持ってきてもらっていたので空港からGo!
10:30|羽伏浦海岸で“モアイ像”と海の絶景に出会う
羽伏浦海岸(はぶしうらかいがん)は、新島を代表するサーフスポットであり、モアイ像のあるフォトスポット。
-
下り坂を降りて海岸へ
-
サーファーの聖地らしく波が強め
-
北側には緑に覆われた断崖が広がる
羽伏浦海岸へ到着
足元注意の看板が
けっこう急な下り坂になっていますやはり青い空に白いオブジェは際立ちますね~
新島はモアイが有名で、数々のモアイが島内に点在しています!!
おお~モアイ!
こういうモアイみたことあるw
っと、気を取り直して、羽伏浦海岸を散策
やはり海が綺麗ですね~
北側の緑の断崖もとても綺麗です 北側。今回は北側には行きませんでしたが、壮大!
新島はサーフィンが有名な島らしくて、なかなかの荒波が押し寄せてきます
波が強いので海沿いを靴で歩く時は濡れないように注意が必要ですよ!
南側に絶景ポイントがあるらしく、いったんここは離れて、車で南下して絶景ポイント(シークレットポイント)へ向かいます!
12:00|絶景シークレットポイントへハイキング
羽伏浦海岸から車で南下し、「シークレットポイント」へ。看板のある駐車場から、獣道を5分ほど歩いて辿り着く穴場スポット。
-
鬼ブルーの海&断崖が圧巻
-
崖の下まで歩いていくことも可能(片道40分~1時間)
シークレットポイントの看板発見
中に駐車スペースがあるのですよ
獣道を5分ほど闊歩が必要です
茂みを抜けると、、、鬼ブルー!!
階段を下って行きましょう
青いですね~~
降りると断崖がすごい
北側は白い砂浜と緑で覆われた断崖の絶景!!
海はマジでエメラルドグリーンですね~
ここはサーフィンのスポットとして有名らしいです
13:00|白ママ断崖の“下から”絶景を堪能
シークレットポイントから南へひたすら海岸沿いを歩いていくと白ママ断崖を下から見ることができるそうです
僕はひたすら歩きました
40分くらいw 新島特有のコーガ石なのでしょうか?
落石で事故が多発しているようで「崖の下で休まないでください」みたいな看板がありました 途中、式根島が近いので見えてくるのです!!
見えた!行きたい!! ここをずっと歩いていくと多分、真下から白ママ断崖を見ることができるのですが、これ以上歩くのは限界だったので断念しました
多分あと1時間くらい突き進めば断崖が見えるはずですw
ここで引き返し、40分歩いて戻りました
14:00|白ママ断崖の“上から”絶景を堪能
歩きでの下アプローチは断念して、車で上からの展望へ。
-
駐車場あり、茂みを抜けると超絶パノラマ
-
崖の急斜面に注意(本当に落ちたら危険)
-
眼下に広がるディープブルーは新島随一
僕は下から白ママ断崖の真下まで行くのを断念したため、白ママ断崖の上からのショットを撮ることにしました
ここは上から行くルートの駐車場です。道がクネクネしてて大変でしたうおっ!超絶ディープブルーです
かなり高い位置からの海の景色なので迫力があります!!
茂みを抜けていくと超絶スポットがあります!!
おおお!高いです
白波の位置を見るとだいぶ下にあります。超絶高いところにいますよ!!
急角度の斜面になっていて、怖くてこれ以上近くに寄れませんでしたw
写真だとわかりづらいのですが、砂の崖みたいになっていて、落ちたら100%死にます。。たっか~
初めてこんな急斜面から海を見た
15:30|石山展望台で島全体を見渡す
再びクネクネ山道を車で登ると、石山展望台へ到着。
タイミングがよければ夕陽を少し感じる絶景に出会えるかも。
-
天気が良ければ遠くの島々まで見渡せる
-
夕方前がベストタイミング
石山展望台を目指します!また同じようにクネクネ道を車で登って行きます
着いた~展望台だけあって、ここもかなり高い視点で海を眺めることができます
着いたのは16時前くらいだったので若干夕日っぽくなってます快晴だったので割と遠くの島まで見えていい感じでした
17:00|間々下海岸で断崖と鳥島を一望
石山展望台から車で約10分、ワイルドな雰囲気の間々下海岸へ。
-
コーガ石のゴツゴツとした地形が特徴
-
天気が良ければ鳥島が見えることも

これは鳥島という島みたいです!上陸できませんでしたが、神秘的な島??謎ですけっこう荒い感じの砂浜でした!!
これもコーガ石だと思いますが迫力がありますね!
18:00|湯の浜露天温泉でひと息
すぐそばには、映画のワンシーンのような無料の露天温泉「湯の浜温泉」があります。
-
ローマ建築風の建物がフォトジェニック
-
水着必須。足湯なら気軽にOK
-
夕暮れ時の海と温泉のコンボが最高!
足湯もあり、子供たちが超ハイテンションではしゃいでいました
入口です!ギリシャ神話みたいな建物ですよね
右が女性で左が男性の脱衣所だったかと思います(‘ω’)土足厳禁なのでここで靴を脱ぐ感じです
テルマエ・ロマエっぽい建物出現w
途中にモアイもあるのです!w
しっかりとした建物で重厚感抜群
温泉に入りたかったのですが、水着用意してなかったので入れませんでしたw
これで24時間無料ってすごいですよね!
夕日の撮影まで時間があったので足湯でまったりしてました
日の入り直前の夕日です
18:30|夕日を眺めながらまったりタイム
いい感じでした~!!温泉の手すりがいい感じのフレームになってベストショット撮れました
ありがとう温泉!!
19:30|チェックイン「ゲストハウスIKETA」
僕はIKETAというゲストハウスに泊まりました。僕しかお客さんがいなくて貸し切り状態
入口が超綺麗キッチンスペース兼共用スペースで料理自由。レンジ、調理器具、割りばし、グラス、全部自由に使えて超便利でした!
▶GUEST HOUSE IKETAの空き室を調べる<新島>
🗓 2日目:島時間を楽しむ文化とグルメの1日
10:00|IKETAさんでお買い物
-
IKETAでの朝食はなし。朝の新島の空気を楽しむ
-
漁港や路地を軽くお散歩。猫に出会えることも
IKETAはくさやとかも売っているみたいなので購入衛生面も気を使っていて完璧ですね!くさや、くさかったけどおいしかったです!!
10:30|お土産屋さん巡り
-
IKETA近くのお土産屋さんへ
-
くさや、明日葉、モヤイグッズ、ガラスアクセなど
-
食品系土産や、地元アート系アイテムも充実
近くにはお土産屋さんもありますよネックレスとかメッチャありますね~
金目鯛めしとか食品系もたくさん
これ買ってなかったけど可愛いですね
モヤイもありました
漁師飯的なお土産は鉄板ですね
11:30|島グルメ満喫「栄寿司」で島寿司ランチ
綺麗で広々とした店内でした!おいしいお寿司屋さんって湯飲みが重厚ですよね~
島寿司が来ました~~!
ボリューム満点だし迫力がやばいっすね~
12:30|富士見峠展望台で絶景タイム
-
島の中心から車で登る展望台
-
神津島や利島が一望できる大パノラマ
-
ピラミッド型のモニュメントがフォトスポット
おなかを満たしたところで観光再開!!!!
車でクネクネ道を進むと富士見峠展望台があります!
天気がいいと神津島も見れるらしいです!!っていうか見えてる!wピラミッド的なオブジェがあります
展望台はとにかく綺麗ですね~
これは向山かな
360°綺麗な感じですよ
13:30|若郷前浜海岸~若郷渡浮根展望台
北側にある海岸です
北側に行くには新島トンネルを通る必要があります海岸に着きました!開放的ですね~
若郷渡浮根展望台(わかごうとぶねてんぼうだい)
近くには展望台もあり、まったりすることもできますよ~
駐車場島が見えます!多分あれば利島(としま)
利島にも行ってみたい
渡浮根展望台の詩?
14:30|新島ガラスアートセンターで締めの芸術体験
-
島特産のコーガ石ガラス作品を堪能
-
緑がかった神秘的なガラスが並ぶ展示スペース
-
撮影禁止エリアあり。高品質な土産も多数
※すぐ隣の「新島ガラスミュージアム」は月曜休館だったため今回は訪問せず。
芸術的な外観のミュージアムがあります
どうやって入るのかわかりませんでしたw ん??まさか休み??
月曜日、休館日でした。。
中観たかったな~
すごそうなガラスがたくさんありますよ!
すぐ近くにガラスアートセンターがあります!中は撮影禁止なので撮れませんでしたが、超ハイレベルガラス細工がメチャクチャあり、欲しくなりました!!
16:10|空港へ移動・帰路へ
-
空港で記念撮影
-
プロペラ機で調布飛行場へ(約40分)
新島から飛び立った直後の写真
新島の1泊2日の弾丸の旅どうでしたか!?
新島の1泊2日旅は、絶景・モアイ・温泉と、離島ならではの魅力がぎゅっと詰まった濃密な時間でした。
体力を使う場面もありますが、その分、目の前に広がる景色や出会う瞬間の感動は格別です。
のんびり過ごすもよし、アクティブに歩き回るもよし。
あなたのスタイルで、新島の自然と文化を感じてみてください。
次はぜひ、式根島や神津島など他の島々にも足を伸ばしてみたくなりました。
伊豆諸島の旅は、まだまだ続きます——。
伊豆諸島は、新島以外にも数々の島があり、各島に特色があるので、いろいろ訪れれてみるのがおすすめです!
(2025/06/22 08:18:11時点 楽天市場調べ-詳細)
定番ですが、本だとこちらもお勧め。


