千歳

絶景とグルメを満喫!旭川・網走・帯広を巡る秋の北海道3泊4日ドライブ旅

1日目:新千歳空港〜層雲峡〜旭川

新千歳空港

北海道の旅の始まりは、新千歳空港から。

ここはグルメとお土産天国!
海鮮、肉、お菓子と種類が豊富で、旅の出発前から目移りしてしまいます。

テーブルやベンチも多く、ゆったり過ごせる空間。

北海道限定「白いブラックサンダー」も忘れずにチェックしましょう!

お土産をゲットしたら、レンタカーを借りていざ出発です。

千歳空港の【レンタカー予約】はこちら[楽天トラベル]← 当日借りられないことも多いので事前予約がおすすめ!

なんと北海道限定白いブラックサンダーが売ってますw

お土産を買ったら、レンタカーを借りて出発

層雲峡(そううんきょう)

上川町にある層雲峡は、北海道のほぼ中央に位置する絶景の峡谷。

ここで見逃せないのが、日本の滝百選にも選ばれた「銀河の滝」と「流星の滝」。

  • 銀河の滝は、白糸のように優美でしなやかな姿。
  • 流星の滝は、太く力強く落ちる豪快な滝。

どちらも駐車場からすぐアクセスできるのが嬉しいポイント。

銀河の滝

とてもしなやかで優雅な滝でした

流星の滝

遠くからでしたけど、豪快な勢いで流れてましたよ~
記念写真(笑)

夕食:旭川ラーメン 天金(てんきん)

夕食は旭川ラーメンの名店「天金」へ。

行列ができていましたが、並んだ甲斐のある美味しさでした。

看板メニューの醤油ラーメンは、濃厚ながら後味がすっきり。

女性のお客さんも多く、店内は落ち着いた雰囲気で入りやすい印象でした。

おいしいのに値段がリーズナブルだから行列ができるんでしょうね~女性のお客もけっこう多かったです。女性も入りやすそうな雰囲気です

醤油ラーメンって濃いんじゃない?って思いそうだけど、ここの醬油ラーメンは、濃厚なのに後味すっきりで、さすが人気のお店という感じでした

宿泊:星野リゾート OMO7旭川

OMO7旭川は、ポップでおしゃれな内装が印象的なホテル。

  • エントランスには可愛いぬいぐるみが並び
  • ブックカフェやラウンジも充実
  • 大型モニターでのチェックインなど最新設備も完備

夜景も美しく、コロナ対策もばっちりで安心して宿泊できました。


大型モニターで予約の管理してるみたいで、最新の設備整ってるって感じ

ブックカフェがあるよ

色遣いが鮮やか。テンションが上がりますね~

夜景が綺麗

コロナ過だけど対策もばっちりですよ~

やはり星野リゾートはオシャレで素晴らしいですね~
ブックカフェもあって、まったりすることができました

▶OMO7旭川 by 星野リゾートの空き室を調べる[じゃらん]

2日目:旭川〜網走〜摩周湖〜阿寒湖

網走駅(あばしりえき)

網走といえば網走刑務所が有名ですが、実は駅名の縦書き表示でも注目されています。

観光の合間に立ち寄って、記念撮影もおすすめです。

昼食:レストラン流氷

ランチは「レストラン流氷」で海鮮づくし! お寿司に鍋料理まで揃っていて、しっかりお腹を満たせます。

お土産コーナーもあり、コスパの良いお店でした。

近くの川では地元の人が鮭釣りをしている様子も見られ、北海道らしい風景が広がっています。

お寿司!

鍋もあるしガッツリですねw

お土産も買えます。とってもリーズナブル

店のすぐ外では釣りをしている人がたくさん。
鮭を釣っており、ぶっこみ釣りと言うそうです。
鮭がかかっても、竿はしっかりと固定されているため大丈夫なのだとか。

摩周湖(ましゅうこ)

弟子屈町にある摩周湖は、日本一の透明度を誇る神秘的な湖。

河川とつながっていないため、外部から有機物が流入せず、微生物の繁殖も少ないことがその理由なのだとか。

深く澄んだ青が印象的で、「摩周ブルー」と呼ばれる景色はまさに絶景です。


海と繋がっておらず、水温も低く微生物が少ないので、このような美しい湖なのだそう

ここで記念写真が撮れます

こんなに広いのに海と繋がってないって不思議

お土産も売ってました。摩周ブルーゼリーうまいのかな~~?

幻想摩周湖っていうカマンベールチーズケーキもありました
缶詰発見。とど??ひぐま??えぞ鹿??ひぐまって食べれるんだ。
なんかもういろいろ食べてみたいw

宿泊:あかん遊久の里 鶴雅(つるが)

広々としたエントランスと、落ち着いた和モダンの客室が印象的な高級宿。

周辺には木彫りのお土産屋さんが並び、散策も楽しめます。ホテル内はメチャクチャ広く、豪華な内装になっております

▶あかん遊久の里鶴雅の空き室を調べる[じゃらん]

▶あかん遊久の里鶴雅の空き室を調べる[楽天トラベル]

夕食:天河(てんが)

館内のダイニング「天河」は、和洋中のバイキング形式。

寿司、ステーキ、ビーフシチューなど、どれもクオリティが高く大満足。

このダイニングには和洋中すべてそろっています
ステーキ、寿司、ビーフシチュー。最高ですね
なんかもう寿司ばっか食べてました

ナイトウォーク:カムイルミナ

夜は「カムイルミナ」というプロジェクションマッピングの森のナイトウォークに参加。

リアルなフクロウと出会える幻想的な体験ができました。

バスでの送迎がありますリアルフクロウがメッチャ話しかけてきます動画にしているのでよかったらご覧ください

めでたしめでたし(笑)

3日目:阿寒湖〜ナイタイテラス〜帯広〜トマム

阿寒湖(あかんこ)

朝は美しい阿寒湖の景色を堪能。

快晴で湖面が透き通り、北海道の自然の美しさを改めて実感できます。

自然が美しいですね~

ナイタイテラス(ナイタイ牧場)

帯広近郊にあるナイタイ高原牧場は、日本一広い公共牧場。

東京ドーム358個分という広大な景色に、圧倒されること間違いなし。

壮大すぎて、言葉が出ません(笑)
遠くに牛さんっ!?近くに来てほしい。なかなか近くには来ないそうです。。

ナイタイテラス

展望カフェ「ナイタイテラス」では、チョコとミルクのハーフの「うしソフト」を堪能しました。

名物のうしソフト☆
僕はチョコとミルクのハーフを食べました♪
外観も綺麗でオシャレなカフェ
普通のソフトもおいしそうですね
コロナ対策もバッチリな感じでした

帯広駅

帯広に来ました

鹿!!実は北海道は普通に山とかの車道に野生の鹿がメチャクチャいるのです

昼食:豚丼のはなとかち

帯広名物の豚丼は、ここ「はなとかち」でいただきました。

タレがしっかり染み込んだ豚肉はジューシーで、ご飯が進みます。

宿泊:星野リゾート トマム リゾナーレ

全室スイートルームの贅沢なリゾート。

部屋にはジャグジーやサウナ、洗面台が2つと、快適な設備が揃っています。

敷地が広く、バスで移動中に野生の鹿を見かけることも。

暖炉やおしゃれなガーデンもあり、癒しのひとときを過ごせました。

ジャグジー
洗面台2個
ベッド3台
サービスもとても充実
敷地内でバスで移動する時に野生の鹿がいるんですよね~
マレーシアのツインタワーみたいw
庭もオシャレ
暖炉もあって本物の火が燃えていました
▶星野リゾート トマム ザ・タワーの空き室を調べる[楽天トラベル]

夕食:ニニヌプリ

森の中のレストラン的な感じでとてもいい雰囲気で好きなものを好きなだけ食べることができました。ニニヌプリは事前予約がいらないし、大人気のお店でした

ちなみにバスを使わずに行く場合はホテル間の地下経路を使って移動します

雲海テラス(うんかいてらす)

次の日の早朝4時に起きて雲海テラス行こうと思いましたが、
風が強くてゴンドラが動いていなくて行けませんでした
せっかく朝4時位に起きたのに、、、

4日目:トマム〜とまとの森〜新千歳空港

朝食:SORA

最終日の朝食は、予約必須の人気店「SORA」にて。

窓側の席からは絶景が望め、蟹とサーモンの海鮮丼を楽しみました。

北海道旅行の締めくくりにぴったりです。

SORAからの景色はとっても綺麗。
窓側の席は埋まっており予約できませんでした蟹とサーモン丼を食べました。なんかもう四六時中海鮮食べてるw

ブックカフェ

リゾナーレトマムの1階にはブックカフェがあり、ゆったりとした朝のひとときを過ごせます。

旅の余韻に浸るのに最適な空間でした。

いろんな本がある
まったりできる空間多すぎですね~。ではそろそろ出発

とまとの森

最後に立ち寄ったのは、天井いっぱいにトマトがなっている「とまとの森」。

お土産の種類も豊富で、空港で時間が取れない人にもおすすめのスポットです。

天井にトマト
すごいことになっています

北海道の旅を終えて

羽田からの旅路は長かったですが、壮大な自然、美味しい食べ物、心温まるおもてなしに触れ、リフレッシュできました。

まだまだ北海道には訪れたい場所がたくさん! 次の旅も楽しみにしています。

Goodbye 北海道!

【日本最北端】稚内空港に14時半に到着したので3時間で稚内を巡ってみた!北海道夏旅3時間で巡るモデルコース 今回僕は飛行機を使い、羽田空港から稚内空港まで行きました。 午前の便は人気があり埋まっていたため、午後...
日本最北端の礼文島と利尻島を1日で周ってみた!【礼文島編】北海道夏旅礼文島のモデルコース 今回は、1日で礼文島と利尻島を周るというコースになっております。 午前中は礼文島を周ります。ちなみになぜ先...
日本最北端の礼文島と利尻島を1日で周ってみた!【利尻島編】北海道夏旅利尻島モデルコース 礼文島から利尻島に来る時は「沓形港」を使うのですが、稚内に戻る時は「鴛泊港」を使うので間違えないようにした方が...