石垣島

石垣島モデルコース!2日目と3日目は竹富島と小浜島を日帰り観光してみた

1日目のモデルコース(石垣空港~玉取崎展望台~平久保崎~川平湾)

石垣空港(いしがきくうこう)

石垣空港に到着!

「源」という海鮮・島料理のお店がありました。
すぐに観光したいから残念だけどスルーします。

石垣空港にはイオン銀行のATMがありました。
僕は楽天銀行を使っているのですが、普通におろすことができましたよ♪

売店発見!綺麗。

海人グッズ発見。テンション上がる~。

とりあえずおなかが減っていたので、朝食はサーターアンダギーで笑

いただきます!うまい。

空はばっちり快晴でした!ちなみに本来は台風14号が石垣島に直撃するという予報でしたが、見事にそれてくれました♪よかった。

レンタカー屋さんが迎えに迎えに来てくれたので、送迎者に乗り込みます。
車を借り出発!

玉取崎展望台(たまとりざきてんぼうだい)

駐車場から歩いて数分の展望台です。
壮大な珊瑚礁のオーシャンビューを見ることができます。

駐車場。

登って行きましょう。

展望台発見!

360度見渡すことができます!超爽快な海や山を見ることができますよ。

平久保崎(ひらくぼさき)

石垣島の最北端に位置する岬です。コバルトブルーの海を背に白い灯台がひときわ際立ちます。

駐車場に車を停めてGo! 道はちゃんと補整されているので、軽装でも大丈夫です。 空も海も綺麗ですね~。石垣島最北端という案内板発見! 「ザ・エメラルドグリーン」といった海ですね~。 丘を登ったところにビュースポットがあるようです。 やはり少し高いところからだと、遠くまで見渡せますね。 コバルトブルーとエメラルドグリーンと白い灯台の絶妙なコントラストが素敵。 なんと入り口付近にはブルーシールの移動販売車が。 せっかくなのでブルーウェーブを注文!海をバックにblue on blue!
そしてうますぎです。

川平湾(かびらわん)


太陽の輝きによって、海の色がソーダブルー、エメラルドグリーン、コバルトブルーと様々な色に変化するそう。
ここは石垣島いちばんの人気スポットらしく、かなりにぎわっていました。

駐車場もありますが、近い場所はほぼ埋まってます。ちょっと離れた場所なら空いてます。
島の特産品も売っているようです。 グラスボートに乗れるみたいです。僕はこの日、時間がなく乗れませんでした。 生シェイクのお店が人気みたい。オシャレ。 湾に向かいましょう。 石垣島を代表する景勝地、川平湾に到着! 川平湾は国の名勝に指定されているそうです。
また、石垣島でいちばん人気の絶景スポットとのこと。 ビーチから出発するサンゴ礁クルーズや、湾内に浮かぶ無人島周辺ではカヤックや、SUPといったマリンアクティビティも楽しめるそうです。  屋根付きの展望台もあり、まったりするのもおすすめ。 川平集落にはお土産屋さんや、飲食店などが徒歩圏内にあります。 オリオンビールのTシャツとか可愛いですよね~。 他にもたくさんの種類のグッズが。

2日目のモデルコース(石垣港~竹富島)

竹富島(たけとみじま)

竹富島の自転車観光が最高すぎたモデルコース(石垣港~竹富島フェリーターミナル~あかやま展望台~西桟橋~コンドイ浜~カイジ浜~竹の子~パラダイスカフェ~アトリエ五香屋~...

3日目のモデルコース(石垣港~小浜島)

小浜島(こはまじま)

ひとりで小浜島観光に行ってみた小浜島のモデルコース(石垣港~小浜港~大岳展望台~コーラルビーチ~石長田海岸~こはぐら荘~細崎~海人公園~シュガーロード~トゥマール浜)...